京都の花見小路ではなく、辰巳橋の方へ行ったとこにある小さな和食のお店!
八寸さん✨
ミシュラン1つ星のお店
お昼は11000円1コース、夜は2万はするからお得かも。
大将も板前さんは前院高下駄でカッコいい‼️
お料理もお昼は1コースでカウンターにお一人でかられてる方もチラホラ、九州や広島からと他府県からの方も多いお店でした😄
板さんはカウンター越しに色々と話しかけてきてくれて、居心地の良いお店でした。
うぐいす豆のくず豆腐はプルプルでした!
八寸✨
木の芽和え、もろこや菜の花の黄身酢和え、手綱寿司、桜餅の中にはカラスミが入ってました!
お造りはマグロと鯛を土佐醤油で!
お椀が素敵💕漆塗りの桜模様でしっかりとした作りのお椀でした。
鯛と山椒のお花のお椀
鯛のあら焚きもあっさりとして、筍もふきも全くえぐみもなくて美味しい!
うるいとアサリのおろし和え
鱸の炭火焼き、鱸はもちろん手前の新生姜が美味しかった。たで酢で鱸はいただきます💕
土鍋で炊いた筍ご飯🍚
米の上に昆布とお揚げさんを置いて炊くらしい💦
揚げは?と聞くと僕たちの賄いでスープとかに入れてます😅とおっしゃってました。
水物はグレープフルーツ
蜂蜜とブランデーをかけてくれます。
最後の果汁は小さなカップに絞ってくれます💕
帰りは八重桜がまだ綺麗な鴨川を散策して帰りました🌸