滋賀県の有名な焼き物、信楽焼‼️
タヌキだけではありません😅お洒落な器もたくさん✨
ただ火曜日はお休みのお店が多いのでご注意💦
今日も行きたかった店にはことごとくフラれてしまいましたが、花より団子の私❣️
お目当てのパフェはしっかりいただいてきました💖
まずはそのパフェのお話から!
信楽のてまひまうつわさん✨
そこの奥様が日にち限定で、ランチやパフェを提供されています。
インスタからの申し込みで、席数も少ないからあっという間に埋まってしまい、ランチは申し込んでもいつもダメですが、今回のパフェは緊急告知だったせいか❓たまたま予約が取れました。
ただ時間が12時〜13時と言う時間しか空いてなくて💦それでもせっかくだし❗️と、信楽までパフェを求め行ってきました。(車で40〜50分)
一緒に行った友達と11時に陶芸の森で待ち合わせして、そちらの中のカフェで、軽めのランチをしてからパフェに行こうと計画。
陶芸の森のブラウンライス‼️
定食が魅力的だったけど、量が多そうだったのでカレーに🍛しました。
信楽焼の器に入ったカレーは豚がよく煮込まれてました❣️
1時間もあるし‼️と思ってましたがお喋りしてるとあっという間💦陶芸の森から7分ほどのお目当てのてまひまさんに急いで行きました🚘
ちょっと細い道を入った小さなお店‼️
中も狭いけど、どこを撮っても絵になるー❣️
きました✨きました❣️本日のお目当てのパフェ‼️
野苺たっぷり、でも酸っぱ過ぎずさっぱりと美味しい💕
あー満足😊
さて、お腹はもういっぱい💦窯元を見て、、、と思ったけど火曜日は定休日が多くて、唯一こちらのOgaden さんに行ってきました‼️
こちらもちょっと分かりにくいけど🚗
カフェとギャラリーがあり、ダンディなご主人がおられました。
ちゃんとタヌキもいるけど、器メインの窯元‼️
ギャラリーを撮るの忘れたけど💦色々な作家さんの器が広いスペースにゆったりと置かれてました♪
立派な窯がでーーーん💦‼️
暑かったので、、歩いて他の窯元を散策は無理☀️🤷♀️と判断して今日はこれでおしまい。
ただ信楽までの道のりは本当に緑が綺麗🍃
山の中に道路が何重にも建設されていたりして、ドライブも楽しめました。
私は山道を飛ばしたり出来ないので💦車が後ろにくると抜いてもらう戦法で、ゆっくり安全運転で行ってきました❣️